2021.09.12
猫背・姿勢矯正


こんなお悩みありませんか?
- 肩こり、腰痛がひどい
猫背は背中が曲がっているタイプや、腕が肩の内側に入っている巻肩タイプの猫背など様々ですが、どのタイプでも肩周辺の筋肉のコリや血行不良で肩こりや腰痛を引き起こします。
- ダイエットしているけど、代謝が上がらなくて太りやすい
背中が曲がり、上半身が丸くなった姿勢を続けていると、血流やリンパの流れが極端に悪くなるので、代謝が悪くなり太りやすくなります。
- 目の疲れや頭痛が取れない
猫背の人は目が悪い人が多く、どうしても目の疲れや頭痛を引き起こします。猫背治療、姿勢矯正で目の疲れや頭痛を改善しましょう。
- 姿勢が悪くて老けて見える
姿勢が悪いとどうしても老けて見られがちです。印象も全体的に暗くなりがちです。猫背改善で若返り、印象upを目指しましょう!
- 加齢に伴い怪我しやすくなる
姿勢が悪い状態が何年も続くと膝や足への負担が大きくなり、骨折など怪我の原因となります。姿勢矯正をして体重が両足にきちんとかかることで足の負担を軽減することができます。
すべては猫背、姿勢の悪さが原因かもしれません。
猫背の種類
- 首猫背(ストレートネック)
- 性格が弱い方や体が元々弱い方
- パソコンやゲームなどを長時間している方
- 高い枕を使っている方
- 背中猫背
- 腕を組む方
- 腰猫背
- あぐらをかく方
- 足をよく組む癖がある方
よくある問い合わせQ&A
Q1. 猫背、姿勢矯正は子どもでも受けられますか?
A1. 大丈夫です。むしろ子どもの成長時期に改善しないと、大人になった時負担が大きくなります。
Q2. 姿勢矯正の施術は痛いですか?
A2. 歪みが強い場合は痛みを感じることがあります。